2012年10月19日
そうだ。京都へ行こう!編集レポート1日目
昨日と今日の二日間。
一泊二日の強行軍で、行ってきました古の都「京都」
旅行に行くことをお話しした人みんなから、一泊二日はもったいないよ~と言われたのですが、、、だって予定が組めなかったんだもん
3連休とったのですが、同行する母が17日は検診があるということで、一泊二日にしたんでっす
それでも修学旅行で定番の主要どころは押さえてきましたので、この二日間で見て回ったところを、一日目と二日目に分けてご紹介したいと思いますッ

今回の旅行はお得な限定列車のプランを選択して行ってきました。乗れる新幹線は時間帯が限られていたのでその中から、往復のベストな時間をチョイスしました
行きは11時東京発の「のぞみ」で京都までGoッ

東京駅で駅弁を買って、食べながら京都まで2時間ちょっと

外の景色見たり、うとうと居眠りしたりしてるうちに、ついに目的の地に降り立ちました

噂の京都タワーが駅の真ん前に見えましたが、東京タワーやスカイツリーを見慣れてしまった身としては、失礼を承知で正直しょぼい印象でした
(京都タワーファンの方、すみません
)
とりあえず、まずはチェックインということで、予約したホテルへ
今回予約したのは、駅からすぐの「新・都ホテル」です

サウスウイングというチャペルも出来る中庭が望めるお部屋もあったのですが、これはお値段がちょっと高くなるため、普通の本館の部屋を予約。
それでもなかなかいい感じのお部屋なこと

窓からは新幹線のホームが見えました。(ついでにすぐお隣のマンションの入り口もよく見えました。笑)

若干雨がパラつく中、夜のバスツアーまでの間に行けそうなところをチョイスして早速観光に出かけることに
向かった先は、紅葉スポットの東福寺

とはいうものの、この時期ですとまだ紅葉には早く、当然境内周辺の木々も色づき始めたばかり

こんな立派な庭園も、まだまだグリーン一色。

う~ん・・・綺麗なのだが。。。

奥のほうで、なんとか紅い葉っぱがちらほら。

ここも残念

ここもアングルとしてはかなり気に入っているのですが、涼しげな緑

紅葉だったらもっと綺麗なんだろうな~と想像だけして、夜のバスツアーの時間も迫ってきたので、京都駅へと戻りました

さてさて。
それでは夜のバスツアーの模様をご紹介
まずは夜の市街地を抜けて腹ごしらえ

川べりにたたずむ和食のお店で、京料理に舌鼓を打ちました

お腹が満たされたら、次は祇園見学です

外国人に、日本の文化を知ってもらおうというコンセプトで作られた祇園コーナーで、ダイジェスト版の茶道、お琴、華道、能楽、舞子さんの踊りに、人形浄瑠璃といったものを見学
私たち日本人が見るには、だいぶ物足りない印象でしたので、これはおすすめしません
祇園コーナーを後に、夜のバスツアー最後の目的地は東山
京都市内の夜景を見に向かいました

直前まで雨がパラついていたので、かなり心配でしたが運よく止んでいて、しかも雨上がりで空気が澄んでいてめっちゃ綺麗な夜景を楽しむことができました

写真じゃ写りがイマイチで、感動が全然伝わらないことが非常に残念でなりません



まあ、そんなこんなで慌ただしくも綺麗な夜景で締めくくることができたそんな一日でした
明日は二日目の模様をご紹介しますので、適当に乞うご期待
あそばせ~

一泊二日の強行軍で、行ってきました古の都「京都」

旅行に行くことをお話しした人みんなから、一泊二日はもったいないよ~と言われたのですが、、、だって予定が組めなかったんだもん

3連休とったのですが、同行する母が17日は検診があるということで、一泊二日にしたんでっす

それでも修学旅行で定番の主要どころは押さえてきましたので、この二日間で見て回ったところを、一日目と二日目に分けてご紹介したいと思いますッ


今回の旅行はお得な限定列車のプランを選択して行ってきました。乗れる新幹線は時間帯が限られていたのでその中から、往復のベストな時間をチョイスしました

行きは11時東京発の「のぞみ」で京都までGoッ


東京駅で駅弁を買って、食べながら京都まで2時間ちょっと


外の景色見たり、うとうと居眠りしたりしてるうちに、ついに目的の地に降り立ちました


噂の京都タワーが駅の真ん前に見えましたが、東京タワーやスカイツリーを見慣れてしまった身としては、失礼を承知で正直しょぼい印象でした


とりあえず、まずはチェックインということで、予約したホテルへ

今回予約したのは、駅からすぐの「新・都ホテル」です


サウスウイングというチャペルも出来る中庭が望めるお部屋もあったのですが、これはお値段がちょっと高くなるため、普通の本館の部屋を予約。
それでもなかなかいい感じのお部屋なこと


窓からは新幹線のホームが見えました。(ついでにすぐお隣のマンションの入り口もよく見えました。笑)

若干雨がパラつく中、夜のバスツアーまでの間に行けそうなところをチョイスして早速観光に出かけることに

向かった先は、紅葉スポットの東福寺


とはいうものの、この時期ですとまだ紅葉には早く、当然境内周辺の木々も色づき始めたばかり


こんな立派な庭園も、まだまだグリーン一色。

う~ん・・・綺麗なのだが。。。

奥のほうで、なんとか紅い葉っぱがちらほら。


ここも残念


ここもアングルとしてはかなり気に入っているのですが、涼しげな緑


紅葉だったらもっと綺麗なんだろうな~と想像だけして、夜のバスツアーの時間も迫ってきたので、京都駅へと戻りました


さてさて。
それでは夜のバスツアーの模様をご紹介

まずは夜の市街地を抜けて腹ごしらえ


川べりにたたずむ和食のお店で、京料理に舌鼓を打ちました


お腹が満たされたら、次は祇園見学です


外国人に、日本の文化を知ってもらおうというコンセプトで作られた祇園コーナーで、ダイジェスト版の茶道、お琴、華道、能楽、舞子さんの踊りに、人形浄瑠璃といったものを見学

私たち日本人が見るには、だいぶ物足りない印象でしたので、これはおすすめしません

祇園コーナーを後に、夜のバスツアー最後の目的地は東山

京都市内の夜景を見に向かいました


直前まで雨がパラついていたので、かなり心配でしたが運よく止んでいて、しかも雨上がりで空気が澄んでいてめっちゃ綺麗な夜景を楽しむことができました


写真じゃ写りがイマイチで、感動が全然伝わらないことが非常に残念でなりません




まあ、そんなこんなで慌ただしくも綺麗な夜景で締めくくることができたそんな一日でした

明日は二日目の模様をご紹介しますので、適当に乞うご期待
あそばせ~

