2012年04月30日
ボルダリング初挑戦!
昨日は学生時代の男友達の誘いで、ボルダリングのジムに出かけて初体験して参りました

カラフルな石がたくさんついた壁を、決められたルートでよじよじと登るのですが、見た目は簡単そうに登っていますが、結構難しかったです

事前に下から眺めて、ルートを確認するのですが、いざ登り始めると見失ってしまい、どこに手をかけるのやら、足をかければよいのやら・・・
下から友人の指示を受けながら、なんとか登ることができました
低そうに見えますが、登ると達成感が味わえますし、腕、足に加えて体幹のトレーニングにも良さそうです
終わった後は、みんなで飲んで帰りました
こちらも大いに盛り上がり、楽しかったです


あ、このあとワタクシは女友達と一緒に、新婚の友人宅にお泊りに行ったんですよ


カラフルな石がたくさんついた壁を、決められたルートでよじよじと登るのですが、見た目は簡単そうに登っていますが、結構難しかったです


事前に下から眺めて、ルートを確認するのですが、いざ登り始めると見失ってしまい、どこに手をかけるのやら、足をかければよいのやら・・・

下から友人の指示を受けながら、なんとか登ることができました

低そうに見えますが、登ると達成感が味わえますし、腕、足に加えて体幹のトレーニングにも良さそうです

終わった後は、みんなで飲んで帰りました

こちらも大いに盛り上がり、楽しかったです



あ、このあとワタクシは女友達と一緒に、新婚の友人宅にお泊りに行ったんですよ

2012年04月29日
お泊り
2012年04月28日
突撃!となりの練習会③
今日は同じ市内ですが、普段は一緒にやることのない知り合いのサークルにお誘い頂き参加してきました

ナイターが消えてしまうというアクシデントに見舞われましたが、管理事務所が奮闘してくれた結果、再度点灯して終了まで無事出来ました

腰痛がちょっと心配でしたが、なんとか乗り切り練習会を楽しむことが出来ました
控え目にやろうと思っていたのですが、結構打ったのでよーくストレッチをしておかなくちゃ
明日起き上がれないとかならないといいなぁ



ナイターが消えてしまうというアクシデントに見舞われましたが、管理事務所が奮闘してくれた結果、再度点灯して終了まで無事出来ました


腰痛がちょっと心配でしたが、なんとか乗り切り練習会を楽しむことが出来ました

控え目にやろうと思っていたのですが、結構打ったのでよーくストレッチをしておかなくちゃ

明日起き上がれないとかならないといいなぁ


2012年04月27日
今夜も
今日も仕事の帰りに簿記講座
今日は乗り継ぎがうまくいかず、23時近くに帰宅して夕飯を食べました
で、〆はこちら

ちょっとかじってしまった後に撮影
ボリュームありましたが、別腹でペロリ
カロリーが気になるところですが・・・まあ良いでしょう
美味でしたし
ちなみに兄が昨日、父の誕生日に買ってきたものです
(私の誕生日祝いも兼ねる)

今日は乗り継ぎがうまくいかず、23時近くに帰宅して夕飯を食べました

で、〆はこちら


ちょっとかじってしまった後に撮影

ボリュームありましたが、別腹でペロリ

カロリーが気になるところですが・・・まあ良いでしょう


ちなみに兄が昨日、父の誕生日に買ってきたものです

2012年04月26日
忘れてたぜ・・・
今日はおやじっちの誕生日でした
うっかり忘れてて普通に残業&帰りに整体で揉み解しなんてしてもらっちゃっていました
いやはや。母からメールもらって、慌てて帰りにコージーコーナーでケーキを買って帰りました
開いててよかった~
せ・・・セーフ

そして美味しゅうございました
万々歳ッ

うっかり忘れてて普通に残業&帰りに整体で揉み解しなんてしてもらっちゃっていました

いやはや。母からメールもらって、慌てて帰りにコージーコーナーでケーキを買って帰りました

開いててよかった~

せ・・・セーフ


そして美味しゅうございました

万々歳ッ

2012年04月26日
意外なつながり
本日も朝からバタバタ仕事して、定時に上がって簿記の講座へダッシュな忙しい一日でした

その帰り道。
前の会社の上司から久しぶりにメールが届きました
Fecebookで私っぽい名前を見つけたようで、本人確認と友達リクエストしても良い
とわざわざメールをくださったのでした
社会人初の上司であり、とても良くしてくださった上司でしたので、もちろん
今は長野にいらっしゃる方ですが、相変わらずアクティブな人で、こちらにいる時も近隣のハーフマラソンなどのレースに参加していたのですが、長野でもマラソンに加えてトライアスロンをされている模様
会社が解散して4年経ちますが、今でもこうして声をかけてくださるのはとても嬉しいです
ブログではないですが、写真や近況をアップしているので、どのように過ごされているのかも多少なりともわかりますし、ネットでつながるというのもいいものですね

ま、基本的に現実でも知り合いであることが前提ですけれどね
知らない人、会ったことない人、顔もわからない人はやっぱり怖いと保守的な部分は変わりません


その帰り道。
前の会社の上司から久しぶりにメールが届きました

Fecebookで私っぽい名前を見つけたようで、本人確認と友達リクエストしても良い


社会人初の上司であり、とても良くしてくださった上司でしたので、もちろん

今は長野にいらっしゃる方ですが、相変わらずアクティブな人で、こちらにいる時も近隣のハーフマラソンなどのレースに参加していたのですが、長野でもマラソンに加えてトライアスロンをされている模様

会社が解散して4年経ちますが、今でもこうして声をかけてくださるのはとても嬉しいです

ブログではないですが、写真や近況をアップしているので、どのように過ごされているのかも多少なりともわかりますし、ネットでつながるというのもいいものですね


ま、基本的に現実でも知り合いであることが前提ですけれどね

知らない人、会ったことない人、顔もわからない人はやっぱり怖いと保守的な部分は変わりません

2012年04月24日
てんてこ舞い
今日と明日の二日間、会社の複合機の入れ替え作業で、てんやわんや
同じくシステム担当の上司は体調崩してお休み中で、朝から孤軍奮闘しています
システム専任なわけではないので、商取引関連の審査業務やら支払依頼処理やら、新入社員の研修やら・・・やりたいことたくさんあるのに、手が足りない状態で、ちょっと泣きそうでした
なんとか乗り切り、明日の対応は今日ほど忙しいものではないと思いますので、もうひと踏ん張りッ

同じくシステム担当の上司は体調崩してお休み中で、朝から孤軍奮闘しています

システム専任なわけではないので、商取引関連の審査業務やら支払依頼処理やら、新入社員の研修やら・・・やりたいことたくさんあるのに、手が足りない状態で、ちょっと泣きそうでした

なんとか乗り切り、明日の対応は今日ほど忙しいものではないと思いますので、もうひと踏ん張りッ

2012年04月23日
ごった煮ダブルス市民大会
とある市の市民大会(ダブルス)に昨日参戦してきました
市民大会なのにルールはかなり変わっていまして、男子ダブルス、女子ダブルス、ミックスダブルス、壮年ダブルスがぜーんぶ一緒のリーグ戦
しかもハンデ付きで、これがなかなか曲者
女子ダブルスは30ハンデ、ミックスダブルスとペアの片方が壮年の場合は15ハンデ。といった感じに、対戦ペアの組み合わせによってハンデが与えられるので、女子ダブルス対男子ダブルスでも、女子ダブルスが勝ってしまう試合もありました
ワタクシたちは、女子ダブルスで参戦
男子ダブルス相手なら30ハンデ、ミックスもしくは壮年ダブルス男子ペア相手なら15ハンデがもらえます
おかげさまで、リーグ戦は全勝で1位抜けして、決勝トーナメントに進出
リーグ戦の1位、2位抜けを集めた8チームのトーナメントで、初戦を勝ちベスト4に
準決勝と3位決定戦は負けてしまいましたが、4位という当初の決勝トーナメントに進むという目標は達成することができました




なにより試合自体を楽しんでやれたし、新しい人と知り合う機会もあり、この前の残念な準優勝の100倍良い試合をすることができ良かったと思います

市民大会なのにルールはかなり変わっていまして、男子ダブルス、女子ダブルス、ミックスダブルス、壮年ダブルスがぜーんぶ一緒のリーグ戦

しかもハンデ付きで、これがなかなか曲者

女子ダブルスは30ハンデ、ミックスダブルスとペアの片方が壮年の場合は15ハンデ。といった感じに、対戦ペアの組み合わせによってハンデが与えられるので、女子ダブルス対男子ダブルスでも、女子ダブルスが勝ってしまう試合もありました

ワタクシたちは、女子ダブルスで参戦

男子ダブルス相手なら30ハンデ、ミックスもしくは壮年ダブルス男子ペア相手なら15ハンデがもらえます

おかげさまで、リーグ戦は全勝で1位抜けして、決勝トーナメントに進出

リーグ戦の1位、2位抜けを集めた8チームのトーナメントで、初戦を勝ちベスト4に

準決勝と3位決定戦は負けてしまいましたが、4位という当初の決勝トーナメントに進むという目標は達成することができました





なにより試合自体を楽しんでやれたし、新しい人と知り合う機会もあり、この前の残念な準優勝の100倍良い試合をすることができ良かったと思います

2012年04月21日
あれ、なぁに(゜ロ゜)?
テニスの練習を終えて帰宅途中
、交差点で合流して私の車の前に入ってきた車の後ろに、
へんなモノがぶら下がっているのに気が付きました

信号待ちで携帯カメラで激写
どう見てもあれは、庭に植えていそうな小さな植木

しかも根っ子ごとすっぽ抜けた感じのご様子
鉢植えか、植込みが車のすぐ後ろにあって、ハッチ閉める時に挟んでしまったことに気が付かず、そのまま発進してズボッと引っこ抜いてしまったのかしら・・・
??
あれは家に着いたらびっくりだわ~
(意外とワザとだったりして)
見てた後ろの私もびっくりですけど(笑)

へんなモノがぶら下がっているのに気が付きました


信号待ちで携帯カメラで激写

どう見てもあれは、庭に植えていそうな小さな植木


しかも根っ子ごとすっぽ抜けた感じのご様子

鉢植えか、植込みが車のすぐ後ろにあって、ハッチ閉める時に挟んでしまったことに気が付かず、そのまま発進してズボッと引っこ抜いてしまったのかしら・・・

あれは家に着いたらびっくりだわ~


見てた後ろの私もびっくりですけど(笑)
2012年04月20日
会いたかったー!
タイトルからして恋バナと勘違いされた方、ごめんちゃい
駅の広告で見かけて、なかなか売っている自動販売機に巡り合えなかったのですが、
昨日地元に近い駅のホームで乗り継ぎ電車を待っていた時に、偶然見かけて
即購入したのがこちら



紅茶花伝の「薫る桜」味
桜味の紅茶ぁ~ッ
どんなもんじゃいッ
と気になっていたので、念願叶いました

会いたかった~会いたかった~会いたかった~イエスッ
きーみーにィ~
と歌ってみたところで、肝心なお味はと言うと、桜ってよりも桃?みたいな味でした
う~ん微妙ぉ~
(最近買ってみた新商品って、微妙なのが多い気がする・・・
)

駅の広告で見かけて、なかなか売っている自動販売機に巡り合えなかったのですが、
昨日地元に近い駅のホームで乗り継ぎ電車を待っていた時に、偶然見かけて
即購入したのがこちら




紅茶花伝の「薫る桜」味

桜味の紅茶ぁ~ッ



と気になっていたので、念願叶いました


会いたかった~会いたかった~会いたかった~イエスッ

きーみーにィ~

と歌ってみたところで、肝心なお味はと言うと、桜ってよりも桃?みたいな味でした

う~ん微妙ぉ~


2012年04月19日
プリンでもないな。
残業のお供を探しにコンビニに行って発見したのがこちら

プッチンプリンの蒸しパン
新商品に弱くて思わず買ってしまいました
オフィスに戻って、食べるのに開けてみると、

見た目までプリンでちょっとウケた
残業のちょっとした癒しになりました。。。
味のほうは・・・ん~まあ可もなく不可もなく。
プリンっていうよりも、普通にカスタードって感じですね
完全にネタ用な気がするのは私だけ??


プッチンプリンの蒸しパン

新商品に弱くて思わず買ってしまいました

オフィスに戻って、食べるのに開けてみると、

見た目までプリンでちょっとウケた

残業のちょっとした癒しになりました。。。

味のほうは・・・ん~まあ可もなく不可もなく。
プリンっていうよりも、普通にカスタードって感じですね

完全にネタ用な気がするのは私だけ??

2012年04月18日
あれまぁ~!
山〇太郎が民間の会社に3か月の期限付き契約社員として入社したニュース
なんとワタクシの兄が一緒に映ってました
インターネットのニュースでは写真もバッチリ
(爆)
ワロタ~

なんとワタクシの兄が一緒に映ってました

インターネットのニュースでは写真もバッチリ

ワロタ~

2012年04月17日
こんな日もあった
とある日の奇跡の瞬間

きりうさんとまさかの連番?で投稿


貴重でしたので、思わず画面コピーしちゃいました
ハイ。オチはありません。
それだけですけど何か

きりうさんとまさかの連番?で投稿



貴重でしたので、思わず画面コピーしちゃいました

ハイ。オチはありません。
それだけですけど何か

2012年04月16日
またひとつ年を重ねました
今日は誕生日
早いもので、この記事からもう一年たったのですね~
今日もやっぱりケーキはつきもの
仕事帰りに簿記の講義があったので、帰りは遅くなりましたが、ばっちり食しました

Facebookのウォールにもコメント頂きましたし、可愛いお祝いメールも頂きました

会社では帰り際に、こんなサプライズが

隣の上司のイノケンさんに、スタバカードを頂きました

感動
心遣いに涙が出そうでした
リスク管理チームの男性陣はみんな優しい~ッ
女子たる私も見習わねばッ
そんなこんなで、この一年もまだまだこれから頑張りたいと思います

早いもので、この記事からもう一年たったのですね~

今日もやっぱりケーキはつきもの

仕事帰りに簿記の講義があったので、帰りは遅くなりましたが、ばっちり食しました


Facebookのウォールにもコメント頂きましたし、可愛いお祝いメールも頂きました


会社では帰り際に、こんなサプライズが


隣の上司のイノケンさんに、スタバカードを頂きました


感動


リスク管理チームの男性陣はみんな優しい~ッ

女子たる私も見習わねばッ

そんなこんなで、この一年もまだまだこれから頑張りたいと思います

2012年04月15日
今日もサボりだ!
今日は午後から練習に行って、帰宅して夕飯の買い物行って、お風呂入って一杯やりながら夕食
ほろよい気分で気持ちいいので、今日は更新適当に。
も、寝ます
明日からまた仕事か・・・・。
やだな


ほろよい気分で気持ちいいので、今日は更新適当に。
も、寝ます

明日からまた仕事か・・・・。
やだな


2012年04月14日
初浅草!
今日はテニスの予定は入れておらず、同僚さんと出かける予定を立てており、浅草へ行ってきました

もともとは上野動物園に行く予定だったのですが、昨日天気が悪いと予報で言っていたこともあり、同僚さんの案で急きょ変更して昨晩浅草散策に変更
ワタクシ、人生初浅草でしたので、外国人観光客を馬鹿に出来ず、ケータイカメラで撮りまくり
(笑)

人力車を引く車夫の方に、お昼はどこで食べるのがおすすめか聞いて、
教えてもらったうなぎ屋に行ったり、

(食べたのは「中」
他に「大」あり)

揚げまんじゅう食べたり、雷門や奥の浅草寺も参拝に行ったり、

ビルの隙間から見えたスカイツリーを撮ったり、

商店街をフラフラして楽しい時間を過ごしました
解散して、駅までの帰り途中で、かりんとうと豆菓子をお土産に買って帰りました

今度は晴れた日に、真下からスカイツリーを拝みに行きたいですッ


もともとは上野動物園に行く予定だったのですが、昨日天気が悪いと予報で言っていたこともあり、同僚さんの案で急きょ変更して昨晩浅草散策に変更

ワタクシ、人生初浅草でしたので、外国人観光客を馬鹿に出来ず、ケータイカメラで撮りまくり


人力車を引く車夫の方に、お昼はどこで食べるのがおすすめか聞いて、
教えてもらったうなぎ屋に行ったり、

(食べたのは「中」


揚げまんじゅう食べたり、雷門や奥の浅草寺も参拝に行ったり、

ビルの隙間から見えたスカイツリーを撮ったり、

商店街をフラフラして楽しい時間を過ごしました

解散して、駅までの帰り途中で、かりんとうと豆菓子をお土産に買って帰りました


今度は晴れた日に、真下からスカイツリーを拝みに行きたいですッ

2012年04月13日
再挑戦に向けて!
簿記3級に向けて、4月から仕事帰りに東京商工会議所主催の講座に通い始めました。
月、水、金と三日間、仕事との兼ね合いもちょっと大変ですが、今年こそ合格に向けて頑張りたいと思います
【4/14追記】
お風呂入りながら、今日の出来事をどういう記事にまとめようかなーと考えていた時、前日の記事の内容が、4/4(水)に書いた内容とダブっていることに気づきました
やばい~
早くもボケがきているようです・・・(汗)
月、水、金と三日間、仕事との兼ね合いもちょっと大変ですが、今年こそ合格に向けて頑張りたいと思います

【4/14追記】
お風呂入りながら、今日の出来事をどういう記事にまとめようかなーと考えていた時、前日の記事の内容が、4/4(水)に書いた内容とダブっていることに気づきました

やばい~

2012年04月12日
やっちまった・・・パート2
デスクで可愛がっていた(?)ミニサボテン
何度かこのブログにも登場しているんですよ
ココとか

ココとか

うしろでひっそりこっそり写っていました。
そのサボテンが、なんと

枯れかけていました
やっちまいました
仕事に追われていたとはいえ、存在をうっかり忘れて、目の前にあるのにアウトオブ眼中(爆)
サボテン枯らすなんて、どんだけ~ッ
(古)
orz...

何度かこのブログにも登場しているんですよ

ココとか


ココとか


うしろでひっそりこっそり写っていました。
そのサボテンが、なんと

枯れかけていました

やっちまいました

仕事に追われていたとはいえ、存在をうっかり忘れて、目の前にあるのにアウトオブ眼中(爆)

サボテン枯らすなんて、どんだけ~ッ

orz...
2012年04月11日
2012年度 春の大歓送迎会
今日は会社の歓送迎会
新人さん3名+中途採用さん1名と送別者2名が今回の主賓。
新人さん
接し方が良くわからなーいッ
ワタクシの所属する業務部にも女の子が一名入りましたが、チームが違うこともあり、絡む機会がないし、話題も特にない(というか思いつかない)し、冗談が寒くて変な先輩と思われてもイタイので、ちょっと恐々・・・
(コミュニケーションの得意分野は年下の若者ではなく、同いや自分より大人の方と話すこと。)
運動部ノリでいけるようなコには到底見えないので、野暮なことが出来ず、どーしたもんかなーと思いながらも、いずれ仕事で関われる機会もあるだろうと、今はこちらから無理して話はせず、普通にしていようと決め込んでいたり
新しいシステムの開発の打合せがあって、今忙しくて余裕ないし
指導員の先輩もついているし、勘弁ナリ。

新人さん3名+中途採用さん1名と送別者2名が今回の主賓。
新人さん

接し方が良くわからなーいッ

ワタクシの所属する業務部にも女の子が一名入りましたが、チームが違うこともあり、絡む機会がないし、話題も特にない(というか思いつかない)し、冗談が寒くて変な先輩と思われてもイタイので、ちょっと恐々・・・

(コミュニケーションの得意分野は年下の若者ではなく、同いや自分より大人の方と話すこと。)
運動部ノリでいけるようなコには到底見えないので、野暮なことが出来ず、どーしたもんかなーと思いながらも、いずれ仕事で関われる機会もあるだろうと、今はこちらから無理して話はせず、普通にしていようと決め込んでいたり

新しいシステムの開発の打合せがあって、今忙しくて余裕ないし

指導員の先輩もついているし、勘弁ナリ。

2012年04月10日
さくら~♪
この時期桜が、どこもかしこも見頃を迎えていますね
今日は良く撮れたかなと思う一枚をご紹介

会社近く、夕方にて。
来週にはすべて散っちゃうのかな~
惜しい


今日は良く撮れたかなと思う一枚をご紹介


会社近く、夕方にて。
来週にはすべて散っちゃうのかな~

惜しい


2012年04月09日
また逃す~ッ!!!(T0T)
昨日は夕方からテニス仲間と夕飯食べに行き、夜はスーパー銭湯に行って帰りが遅かったので、ブログ更新出来ませんでした
一日遅れで、I市ダブルス大会の結果をご報告します
結果はこちら

はい。
優勝ではなく、準優勝です。
今年は優勝出来ると思ったんだけどな~・・・
準決勝では調子の良かったペアさんが、決勝では単調なミスをすることが多く(当然私もミスはしましたが)、ラリーではアウトが多かったり、チャンスのポーチをアウトしたり、なんだかリズムがめちゃくちゃ

序盤から引き離されてしまい、0-4スタートの最悪発進
1-4でなんとか1ゲーム取りましたが、2-4、2-5、3-5、4-5、4-6、4-7と超ピンチ
後半怒涛の巻き返しを図り、7-7に追いつきましたが、そこでまた7-8とリードを許し、最後はペアさんのリターンミスで7-9で終了


こちらも集中力を切らしてしまい、途中やけくそになって、強引に攻め急いでしまう場面もあり
内容的にも良くない試合で、悔いが超残りまくりの試合でした
ミスしちゃうのは仕方ない。仕方ないんだけど、あまりに単調なミスが積み重なると、自分が何とかポイントとらないといけないと気張って無理な攻め方しちゃうし、我慢の限界超えるとイライラとか通り越して、集中力切れて「もうどうすればいいのよ!?わかんね~ッ」って泣きそうになって投げ出しちゃうんです
まあ単純にペアのミスのせいには出来ません
ダブルスですからね。私の配給が悪いのかもしれないし、私が前衛の時のプレッシャーのかけ方が甘いのかもしれないし
、相手にペアを打ち負かすほど攻め込まれる要素を作ってしまっていたのかもしれませんし

とにかく原因がはっきりしなかったことが一番のモヤモヤ
今後の課題は、ミスの原因を短時間で見極め、対処していくことです
もー悔やんでも仕方ない
そりゃ一日経っても悔しいけど(笑)終わってしまったことはどうにもなりませんし。
次
頑張らなきゃッ

一日遅れで、I市ダブルス大会の結果をご報告します

結果はこちら


はい。
優勝ではなく、準優勝です。
今年は優勝出来ると思ったんだけどな~・・・

準決勝では調子の良かったペアさんが、決勝では単調なミスをすることが多く(当然私もミスはしましたが)、ラリーではアウトが多かったり、チャンスのポーチをアウトしたり、なんだかリズムがめちゃくちゃ


序盤から引き離されてしまい、0-4スタートの最悪発進

1-4でなんとか1ゲーム取りましたが、2-4、2-5、3-5、4-5、4-6、4-7と超ピンチ

後半怒涛の巻き返しを図り、7-7に追いつきましたが、そこでまた7-8とリードを許し、最後はペアさんのリターンミスで7-9で終了



こちらも集中力を切らしてしまい、途中やけくそになって、強引に攻め急いでしまう場面もあり

内容的にも良くない試合で、悔いが超残りまくりの試合でした

ミスしちゃうのは仕方ない。仕方ないんだけど、あまりに単調なミスが積み重なると、自分が何とかポイントとらないといけないと気張って無理な攻め方しちゃうし、我慢の限界超えるとイライラとか通り越して、集中力切れて「もうどうすればいいのよ!?わかんね~ッ」って泣きそうになって投げ出しちゃうんです

まあ単純にペアのミスのせいには出来ません

ダブルスですからね。私の配給が悪いのかもしれないし、私が前衛の時のプレッシャーのかけ方が甘いのかもしれないし
、相手にペアを打ち負かすほど攻め込まれる要素を作ってしまっていたのかもしれませんし


とにかく原因がはっきりしなかったことが一番のモヤモヤ

今後の課題は、ミスの原因を短時間で見極め、対処していくことです

もー悔やんでも仕方ない

そりゃ一日経っても悔しいけど(笑)終わってしまったことはどうにもなりませんし。
次


2012年04月07日
愚痴りたくなっちゃう試合もある
今日の誘ってもらったミックスダブルスの試合は、昨年のF
市ミックスダブルスの決勝戦(負け試合)を思い出すような、修行(苦行)に近い試合内容でした・・・
現地に着いて、ペアのA川さんからの最初の一言が、
「ごめんりえごん。俺、今日調子悪いから
」
おい
誘ったのはそっちでしょーに~
いきなり頼ります宣言されても困るんですけどッ
体調悪いとかならわかりますけど、コンディションについて言われても困るぞ・・・

と思いつつも試合スタート。
今日の試合は私たちの他に、もう一組仲間内で参加しており、計4ペアでのリーグ戦。(参加少ない)
ペアのA川さんは、男子ダブルスもエントリーしており(ペアはもう一組の男子)、私たち女子はミックスのみで、男子がダブルエントリーという運び

奥の二人が私たちそれぞれのペアさんで、A川さんはアドサイド。
試合内容はですね~・・・
二試合逆転負け&最後は簡単にリードを許し負けッ
初戦の相手はワタクシと地元が一緒な大学生の男の子がスゴ上手だったのですが、前半風のおかげかミスを連発してくれて3-1リードの好スタート
だったのですが、やはりA川さんは宣言通りネット前のチャンスボールをミスしたり、ダブルフォルトを連発
流れにうまく乗り切れず、徐々に相手の男の子も本来の調子を取戻し、4-2から4-3、4-4と追いつかれ、ついに4-5と形勢逆転
4-6、5-6、5-7、6-7、7-7とふんばり追いつくも、最後はA川さんサーブのゲームでノーアドのポイントをダブり終了。orz
2試合目は、身内対決
こちらはレベルも得意先方も把握しているので、勝てる試合
のはずでしたが、4-0リードの好スタート発進(さっき同様)後、7-4マッポの40-15でのネット際の超チャンスポーチをA川さんがミスったところで崩れ始め、なんと逆転負け

これにはさすがに内心ショックでした


最後の試合は、もうペアの体力負け
相手男性はミックスのみのエントリー。こちらはダブルエントリーなもんだから、もうヘロヘロ
ワタクシ、諦めました(笑)
0-5で巻き返せるはずもなく、1-5、1-6、2-6、2-7、2-8で終了
もう泣きたかったです
ミックスは男性にリードしてもらって、サポートしたり組立する役割を担うのが女性だと思っているので、最初から男性に頼られてしまっては、自分のプレーが出来ません(泣)
自分組み立てる
ペアが決めるのが
だと、自分で作って強引にポイントするようになって、これが決まらなくなると、もうどーにもこうにもならなくて困ってしまいます

試合後の集合記念写真
まあ、今日は遊びなので大目にみましょう
でもちょっとモヤモヤだったので、帰りはひとり海に行って黄昏モード。

そして、今日は試合の他に楽しみにしていたこちらによって、

自分用にお土産を買って帰りました

Y市のピーナッツ、中国産とは全然違うのですよッ
市販の柿ピーと食べ比べると、一発でわかります
今日のお目当ては、コーティングされたピーナッツの抹茶といちごとチーズ味
(チーズは食べちゃってから撮影)
んも~ッ
今日のうっ憤は明日の試合(I市女子ダブルス)で晴らしますッ
絶対。
市ミックスダブルスの決勝戦(負け試合)を思い出すような、修行(苦行)に近い試合内容でした・・・

現地に着いて、ペアのA川さんからの最初の一言が、
「ごめんりえごん。俺、今日調子悪いから

おい
誘ったのはそっちでしょーに~

いきなり頼ります宣言されても困るんですけどッ

体調悪いとかならわかりますけど、コンディションについて言われても困るぞ・・・


と思いつつも試合スタート。
今日の試合は私たちの他に、もう一組仲間内で参加しており、計4ペアでのリーグ戦。(参加少ない)
ペアのA川さんは、男子ダブルスもエントリーしており(ペアはもう一組の男子)、私たち女子はミックスのみで、男子がダブルエントリーという運び


奥の二人が私たちそれぞれのペアさんで、A川さんはアドサイド。
試合内容はですね~・・・
二試合逆転負け&最後は簡単にリードを許し負けッ

初戦の相手はワタクシと地元が一緒な大学生の男の子がスゴ上手だったのですが、前半風のおかげかミスを連発してくれて3-1リードの好スタート

だったのですが、やはりA川さんは宣言通りネット前のチャンスボールをミスしたり、ダブルフォルトを連発

流れにうまく乗り切れず、徐々に相手の男の子も本来の調子を取戻し、4-2から4-3、4-4と追いつかれ、ついに4-5と形勢逆転

4-6、5-6、5-7、6-7、7-7とふんばり追いつくも、最後はA川さんサーブのゲームでノーアドのポイントをダブり終了。orz
2試合目は、身内対決

こちらはレベルも得意先方も把握しているので、勝てる試合

のはずでしたが、4-0リードの好スタート発進(さっき同様)後、7-4マッポの40-15でのネット際の超チャンスポーチをA川さんがミスったところで崩れ始め、なんと逆転負け


これにはさすがに内心ショックでした



最後の試合は、もうペアの体力負け

相手男性はミックスのみのエントリー。こちらはダブルエントリーなもんだから、もうヘロヘロ

ワタクシ、諦めました(笑)
0-5で巻き返せるはずもなく、1-5、1-6、2-6、2-7、2-8で終了

もう泣きたかったです

ミックスは男性にリードしてもらって、サポートしたり組立する役割を担うのが女性だと思っているので、最初から男性に頼られてしまっては、自分のプレーが出来ません(泣)
自分組み立てる




試合後の集合記念写真

まあ、今日は遊びなので大目にみましょう

でもちょっとモヤモヤだったので、帰りはひとり海に行って黄昏モード。

そして、今日は試合の他に楽しみにしていたこちらによって、

自分用にお土産を買って帰りました


Y市のピーナッツ、中国産とは全然違うのですよッ

市販の柿ピーと食べ比べると、一発でわかります

今日のお目当ては、コーティングされたピーナッツの抹茶といちごとチーズ味

(チーズは食べちゃってから撮影)
んも~ッ

今日のうっ憤は明日の試合(I市女子ダブルス)で晴らしますッ

絶対。

2012年04月06日
週末は大事なのに~!
体調がすぐれません

水曜日の午後からなんだか喉が痛くなり、翌日に悪化
昨日は1日様子見て、やはり良くならなかったので、仕事の合間に慈恵トリトンクリニックの耳鼻咽喉科に行き、受診したところ、扁桃腺が腫れてますね~とのこと。
原因は疲労による細菌感染
処方された抗生物質と痛み止めが早くも効きはじめ、症状は抑えられていますが、土日の試合がちょっと心配
明日も朝早いし、早く寝なきゃッ


水曜日の午後からなんだか喉が痛くなり、翌日に悪化

昨日は1日様子見て、やはり良くならなかったので、仕事の合間に慈恵トリトンクリニックの耳鼻咽喉科に行き、受診したところ、扁桃腺が腫れてますね~とのこと。
原因は疲労による細菌感染

処方された抗生物質と痛み止めが早くも効きはじめ、症状は抑えられていますが、土日の試合がちょっと心配

明日も朝早いし、早く寝なきゃッ

2012年04月05日
お花見♪
今日はお天気も良かったので、お昼ごはんを食べた後に同僚と散歩
近くの公園に出向くと、桜の花がほぼ満開に咲いていました


気温もようやく上がってきたようなので、一気に花が開いたという感じ。
今週末が見頃ですかね
そういえば、地元の最寄りの牧場もお花見スポットで先週から露天商が準備をしていました。
こちらもたぶん見頃かな
昼間は試合だし、昼間はどうせ混むし、ワタクシは夜桜見物を楽しみます

近くの公園に出向くと、桜の花がほぼ満開に咲いていました



気温もようやく上がってきたようなので、一気に花が開いたという感じ。
今週末が見頃ですかね

そういえば、地元の最寄りの牧場もお花見スポットで先週から露天商が準備をしていました。
こちらもたぶん見頃かな

昼間は試合だし、昼間はどうせ混むし、ワタクシは夜桜見物を楽しみます

2012年04月04日
資格取得をめざす!
ちょっとした自慢ですが(笑)、ワタクシ結構資格を持っています。
専門学校に在籍中に取ったのですが、有機溶剤作業主任者、特定化学物質作業主任者、乙種第4類危険物取扱者、毒物劇物取扱者、上級バイオ技術者など、バイオテクノロジーに関する専門学校で化学系の資格をいろいろ取りました
が、
今の会社では毒物劇物取扱者と乙四以外は、
役に立たないッ
そのため、今の仕事に必要な資格を取らなくては
と思い立ち、簿記の資格を取ることにしました
以前の記事にも書きましたが、前回テキストを買い、独学で一度挑みましたが不合格
まったく経理を勉強していない私には独学はちょっとしんどいかと思い、今回は商工会議所の主催する講習会に参加することにしました
全20回の講習会の、今日はその第一回目
仕事帰りの講義はちとツライですが、6月の試験に向けて頑張りたいと思います

専門学校に在籍中に取ったのですが、有機溶剤作業主任者、特定化学物質作業主任者、乙種第4類危険物取扱者、毒物劇物取扱者、上級バイオ技術者など、バイオテクノロジーに関する専門学校で化学系の資格をいろいろ取りました

が、
今の会社では毒物劇物取扱者と乙四以外は、

そのため、今の仕事に必要な資格を取らなくては


以前の記事にも書きましたが、前回テキストを買い、独学で一度挑みましたが不合格

まったく経理を勉強していない私には独学はちょっとしんどいかと思い、今回は商工会議所の主催する講習会に参加することにしました

全20回の講習会の、今日はその第一回目

仕事帰りの講義はちとツライですが、6月の試験に向けて頑張りたいと思います


2012年04月03日
アメニモマケズ、カゼニモマケズ
朝はこんなに良い天気だったのですが。。。

午後からは天気予報通り、徐々に崩れて夜には暴風雨となりました

人事総務チームから、早期退社
と、天気が悪くなる前に午後イチでお達しが出たのですが、今日は第二営業日。
支払関係の締めの作業があり(というか残していた
)、帰りたくても、周りが早く帰りなさいと言っても、どうしても帰れないッ
とまあ残念なことに、結局いつも通り残業
19時前に会社を出たのですが、かなりピークに近づいていたようで、風がものすごく吹き荒れ、ロビーの窓に雨が叩きつけられている様子を見てタジタジ・・・。しばし立ち往生


少し待つと、ちらほら外に出ていく人が増えたので、ダイソーで買ったレインコートを羽織って意を決して外に出ました
雨は弱まっていましたが、風がものすごく強く、後ろからどんどん押され気を付けないと押し倒されそうでしたが、なんとか最寄駅に到着。
電車に乗ったのですが、途中の北千住から先がついに運転見合わせとなり、いつもの電車が使えない状況だったので、つくばエクスプレスを使って迂回。

普段絶対に使わないこんな駅に来てみました
そんなこんなで、迂回ルートは電車が遅れながらも動いていましたので、時間はかかりつつも何とか無事帰宅することが出来ました
は~・・・
仕事以上に疲れたぁ

午後からは天気予報通り、徐々に崩れて夜には暴風雨となりました


人事総務チームから、早期退社

支払関係の締めの作業があり(というか残していた


とまあ残念なことに、結局いつも通り残業

19時前に会社を出たのですが、かなりピークに近づいていたようで、風がものすごく吹き荒れ、ロビーの窓に雨が叩きつけられている様子を見てタジタジ・・・。しばし立ち往生



少し待つと、ちらほら外に出ていく人が増えたので、ダイソーで買ったレインコートを羽織って意を決して外に出ました

雨は弱まっていましたが、風がものすごく強く、後ろからどんどん押され気を付けないと押し倒されそうでしたが、なんとか最寄駅に到着。
電車に乗ったのですが、途中の北千住から先がついに運転見合わせとなり、いつもの電車が使えない状況だったので、つくばエクスプレスを使って迂回。

普段絶対に使わないこんな駅に来てみました

そんなこんなで、迂回ルートは電車が遅れながらも動いていましたので、時間はかかりつつも何とか無事帰宅することが出来ました

は~・・・

仕事以上に疲れたぁ

2012年04月02日
今日から新年度☆
気分一新ッ
新年度ですね~

自分の勤め先にも新卒が3名入社しましたし、お昼にオフィスビルのロビーにも他のグループ会社の新入社員と思われる人がいっぱいいました
あー懐かしい
私は2008年入社なので、今年の8月で5年目に突入します
ほんと社会人の時間は早すぎですね。
あっという間に時間が過ぎちゃう~


新年度ですね~


自分の勤め先にも新卒が3名入社しましたし、お昼にオフィスビルのロビーにも他のグループ会社の新入社員と思われる人がいっぱいいました

あー懐かしい

私は2008年入社なので、今年の8月で5年目に突入します

ほんと社会人の時間は早すぎですね。
あっという間に時間が過ぎちゃう~


2012年04月01日
I市ダブルス大会1日目
今日は地元I市の女子ダブルス

昨日とは打って変わってお天気も良好
結果はと言うと、1Rは無しで、2Rは8-0、3Rは8-3と、特にもつれる苦戦は無く快勝で来週に残りました
予定より試合全体の流れが遅く、長引いてしまいましたが、帰宅後は汚れが気になっていたマイカーをスッキリ洗車


試合の後は、酒好きではないものの、飲みたくなるのでお酒とチーズを買って、お風呂を洗って早めに沸かして夕飯前に入浴を済ませ、ゆっくり晩酌しました

明日から新年度で気分一新
仕事頑張るぞ~


昨日とは打って変わってお天気も良好

結果はと言うと、1Rは無しで、2Rは8-0、3Rは8-3と、特にもつれる苦戦は無く快勝で来週に残りました

予定より試合全体の流れが遅く、長引いてしまいましたが、帰宅後は汚れが気になっていたマイカーをスッキリ洗車



試合の後は、酒好きではないものの、飲みたくなるのでお酒とチーズを買って、お風呂を洗って早めに沸かして夕飯前に入浴を済ませ、ゆっくり晩酌しました


明日から新年度で気分一新

