2011年02月18日
急がば回れよ・・・
会社の帰り道。
乗り換えてK駅に着くと、電光掲示板に「遅れが出ております」との表示が
あー。人身事故かなんか??と思いながら、仕方なく停車中の車両に乗って放送を聞いていると、強風の影響で大幅に遅れているとのこと。
残業するんじゃなかった・・・
と後悔しつつも、幸い本を持っていたので発車まで退屈することなく時間を潰すことができたので良かった
ちなみにタイトルは「この人と結婚するために」(笑)
ジョン・グレイ 著、秋元 康 訳で原文のタイトルは「MARS AND VENUS ON A DATE」。恋愛相談している会社のお局様が貸してくれたもの。
簡単に言ってしまえば恋愛ノウハウ本。
でも、これがなかなかカウンセラーが書いているので納得いく内容。
今までは、恋愛マニュアルとかモテテク本なんてくだらない!恋愛なんて十人十色じゃん!・・・と思っていましたが、男性のカウンセラーや男性のセラピストが書いた本は、自分にとってものすごく役立つ内容だと実感。(実際に役立っている
)
著者が「男性」というのが重要
女性が書いた本は女性目線の女性の考えでしかなく、そんなのは自分も女だから意味がない
恋愛も知識をつけることで、相手への対応がスムーズになるので(自分で実感)、私のように(?)恋愛下手の方にはお勧めです
ん
??
うぁ
恋バナに若干シフトしてる
本題に戻ると・・・
K駅を出発しA駅に到着してN線への乗り換えで待っていると、「N方面へのお客様、次のN線は4番線から発車致します」とアナウンスが。
こちらも強風の影響で遅れており、仕方なしに一度エスカレーターを上がって4番線のホームに降りて待っていると、先ほど自分がいた2番線のホームに電車が入ってきて停車するのが見えた。
あれ
?
行き先に「N」って表示されてますけど・・・?
周りの乗客も同じようにあれ?という雰囲気が。
そして再びアナウンス。
「大変申し訳ありません。次のN行きの電車は2番線から発車致します」
おいッ!
たぶん待ってた乗客が、一斉に心のなかで思ったに違いない一言。
ため息とともに、仕方ないのでホームを移動するために、エスカレーターに向かうと、おったまげた
なんと
人ごみでごった返すエスカレーターの順番を待ちきれない短気な男が、下りエスカレーターを果敢に逆走して駆け上がっていた
自分はエスカレーターを待つのはイヤだったので、階段にまわったが、なにやら怒鳴り声が聞こえていた
バカみたい
と思ったけど、逆走を実行するとはある意味すごい
(笑)
はぁ・・・すんなり帰れなくて疲れた
乗り換えてK駅に着くと、電光掲示板に「遅れが出ております」との表示が

あー。人身事故かなんか??と思いながら、仕方なく停車中の車両に乗って放送を聞いていると、強風の影響で大幅に遅れているとのこと。
残業するんじゃなかった・・・


ちなみにタイトルは「この人と結婚するために」(笑)
ジョン・グレイ 著、秋元 康 訳で原文のタイトルは「MARS AND VENUS ON A DATE」。恋愛相談している会社のお局様が貸してくれたもの。
簡単に言ってしまえば恋愛ノウハウ本。
でも、これがなかなかカウンセラーが書いているので納得いく内容。

今までは、恋愛マニュアルとかモテテク本なんてくだらない!恋愛なんて十人十色じゃん!・・・と思っていましたが、男性のカウンセラーや男性のセラピストが書いた本は、自分にとってものすごく役立つ内容だと実感。(実際に役立っている

著者が「男性」というのが重要

女性が書いた本は女性目線の女性の考えでしかなく、そんなのは自分も女だから意味がない

恋愛も知識をつけることで、相手への対応がスムーズになるので(自分で実感)、私のように(?)恋愛下手の方にはお勧めです

ん

うぁ


本題に戻ると・・・
K駅を出発しA駅に到着してN線への乗り換えで待っていると、「N方面へのお客様、次のN線は4番線から発車致します」とアナウンスが。
こちらも強風の影響で遅れており、仕方なしに一度エスカレーターを上がって4番線のホームに降りて待っていると、先ほど自分がいた2番線のホームに電車が入ってきて停車するのが見えた。
あれ

行き先に「N」って表示されてますけど・・・?
周りの乗客も同じようにあれ?という雰囲気が。
そして再びアナウンス。
「大変申し訳ありません。次のN行きの電車は2番線から発車致します」
おいッ!

たぶん待ってた乗客が、一斉に心のなかで思ったに違いない一言。
ため息とともに、仕方ないのでホームを移動するために、エスカレーターに向かうと、おったまげた

なんと


自分はエスカレーターを待つのはイヤだったので、階段にまわったが、なにやら怒鳴り声が聞こえていた

バカみたい


はぁ・・・すんなり帰れなくて疲れた

2011年02月18日
ストレッチヨガ!
お勤め先の会社は現在所属している野球部のように、部活動(サークル活動?)のようなものが一応ある。
というか、「会社をより良くする会」ということで、昨年盛んに全社員で話し合いや意見交換を行った結果、組織の縦横のつながりを深めるツールとして、部活動が挙げられた。
今回は新たにヨガ部を立ち上げようという試み。
今日はヨガ部立ち上げを希望する女性が、外部から講師を呼んで、希望者を募り就業後に会議室を借りてのヨガの体験教室を開いた
ストレッチヨガと呼ばれるもので、名前の通りストレッチと同じような体を伸ばしたりほぐしたりする動作の多いもので、やってみるとなかなか気持ちがイイ
テニスの後のほぐし運動や、お風呂上りにやったら良さそうな感じ
体の硬い私には一部つらい動作もあったけど
心身共にスッキリするし、気持ちもとても落ち着くので、ヨガってとても良いものだと体験して実感
入部も考えちゃうな
野球部の活動とかぶらないと良いけど
というか、「会社をより良くする会」ということで、昨年盛んに全社員で話し合いや意見交換を行った結果、組織の縦横のつながりを深めるツールとして、部活動が挙げられた。
今回は新たにヨガ部を立ち上げようという試み。

今日はヨガ部立ち上げを希望する女性が、外部から講師を呼んで、希望者を募り就業後に会議室を借りてのヨガの体験教室を開いた

ストレッチヨガと呼ばれるもので、名前の通りストレッチと同じような体を伸ばしたりほぐしたりする動作の多いもので、やってみるとなかなか気持ちがイイ

テニスの後のほぐし運動や、お風呂上りにやったら良さそうな感じ

体の硬い私には一部つらい動作もあったけど

心身共にスッキリするし、気持ちもとても落ち着くので、ヨガってとても良いものだと体験して実感

入部も考えちゃうな

野球部の活動とかぶらないと良いけど
