2012年06月21日
親に叱られる子供・・・?
今日はちょこっと仕事のぼやき(笑)
自分の仕事のポジションはリスク管理部隊。
ざっくりと言えば、営業部隊の動きの補佐、管理、牽制が主な役割で、後ろからサポートしたり、抑制したりするチームです
当然ながら、営業のしたいことについて審査するため、不備があれば指摘してあげなければなりません。
なので、しばしば反感を買うこともあったり
こればっかりは仕方がないと上司たちは言うけれども、個人的な感情で文句つけてくる人も一部にいたり、正直とても神経が疲れます

上司たちはすごい
と尊敬するばかりです
で、何が言いたいのかといいますと。
帰宅して親に「早くお風呂に入れ」とか、「早く休みなさい」とか言われて「うるさいな~!わかってるよ
」と私はついイラッとしてしまうのですが、結局仕事も同じで、こちらの言い分に過剰に反発してくる人の心理ってこれと同じようなものなのかもな~

と、ふと思った次第でした。
親にわかってることをいちいち言われるとムッとする子供の気持ちと、仕事で指摘されてムッとする気持ちって一緒なのかも
そう考えてみると、営業から文句言われても、「ったく、しょうがない子なんだから
」と少しは気がまぎれるような気がします
仲のいい同僚や、気前よく接してくれる方も多いですから、めげずに頑張らなきゃね

自分の仕事のポジションはリスク管理部隊。
ざっくりと言えば、営業部隊の動きの補佐、管理、牽制が主な役割で、後ろからサポートしたり、抑制したりするチームです

当然ながら、営業のしたいことについて審査するため、不備があれば指摘してあげなければなりません。
なので、しばしば反感を買うこともあったり

こればっかりは仕方がないと上司たちは言うけれども、個人的な感情で文句つけてくる人も一部にいたり、正直とても神経が疲れます


上司たちはすごい


で、何が言いたいのかといいますと。
帰宅して親に「早くお風呂に入れ」とか、「早く休みなさい」とか言われて「うるさいな~!わかってるよ



と、ふと思った次第でした。
親にわかってることをいちいち言われるとムッとする子供の気持ちと、仕事で指摘されてムッとする気持ちって一緒なのかも

そう考えてみると、営業から文句言われても、「ったく、しょうがない子なんだから


仲のいい同僚や、気前よく接してくれる方も多いですから、めげずに頑張らなきゃね
