2011年05月18日
なんだかすごい・・・
もうすぐ地元の駅に着くというところで、母からメールが
「近所で火事になってるから、〇〇橋から通行止めになってるよ」
と。
んまあ
確かに駅を降りてみると、遠くに白いモヤというか煙が見えます
自分の家と駅を結ぶ道の途中で火事のようで、テープが貼られていて当然中に入れず迂回

迂回路から、火事の現場近くに行ってみると、沢山の消防車が来ていてあちこちからホースで水をくみ上げていました。
近所の人も外に出て、消火活動を見守っていました。
火はだいぶ収まったようですが、白い煙がまだ上がっていました。
帰宅して話を聞くと、19時過ぎから火の手が上がりずっと燃えているとのこと

コレ書いている今もまだ煙があがっていて、消火活動は続けられています。
昨日は雨降ったし、今の時期にしては珍しい大火事

乾燥する時期が過ぎたからといって、油断禁物
地震にばかり気を取られがちなこの頃ですが、火の扱いには十分注意しましょうッ
・・・放火とか不審火じゃないと良いのですが


「近所で火事になってるから、〇〇橋から通行止めになってるよ」
と。
んまあ

確かに駅を降りてみると、遠くに白いモヤというか煙が見えます

自分の家と駅を結ぶ道の途中で火事のようで、テープが貼られていて当然中に入れず迂回


迂回路から、火事の現場近くに行ってみると、沢山の消防車が来ていてあちこちからホースで水をくみ上げていました。
近所の人も外に出て、消火活動を見守っていました。
火はだいぶ収まったようですが、白い煙がまだ上がっていました。
帰宅して話を聞くと、19時過ぎから火の手が上がりずっと燃えているとのこと


コレ書いている今もまだ煙があがっていて、消火活動は続けられています。
昨日は雨降ったし、今の時期にしては珍しい大火事


乾燥する時期が過ぎたからといって、油断禁物

地震にばかり気を取られがちなこの頃ですが、火の扱いには十分注意しましょうッ

・・・放火とか不審火じゃないと良いのですが

